授業の記録

授業の記録

R6. 6月21日(金)の活動

 

 

 

午前 9時00分〜9時30分 朝の会

 

午前 9時30分〜12時

 

授業 「奥の細道を読む その2」 

R6. 6月21日(金)の活動

 

 

 

午前 9時00分〜9時30分 朝の会

 

午前 9時30分〜12時

 

授業 「奥の細道を読む その2」 

授業者 山口 毅 先生

 

 

午後 13時〜15時

 

 「苔玉づくり」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の記録

 

 

 

 

R6. 5月30日(木)の活動

 

 

 

午前 9時00分〜9時30分 朝の会

 

午前 9時30分〜12時

 

授業 「奥の細道を読む その1」 

授業者 山口 毅 先生

 

 

午後 13時〜15時

 

 「桂林寺 探訪」

 

 

 

 

いくつか日程変更してあります。確認を!

 

 

 

 

3月7日(木)の授業

 

3月7日は、課外学習の日です。

 

 

授業の記録

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月15日(木)の授業

 

午前 9時00分〜9時30分 朝の会

 

午前 9時30分〜12時

 

授業 日本人の暮らし その2 旧暦・太陰太陽暦・時刻・方角・その他 

授業者 担当浅沼

 

 

午後 13時〜15時

 

学級会 「3月の活動をどうするか」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月18日(木)の授業

 

午前 9時00分〜9時30分 朝の会

 

午前 9時30分〜12時

 

授業 日本人の暮らし 旧暦・太陰太陽暦・月と人々の暮らし 

授業者 担当浅沼

 

 

午後 13時〜15時

 

授業 月と太陽と地球について

 

授業者 田中さん

 

 

 

 

11月21日(火)の授業

 

午前 9時00分〜9時30分 朝の会

 

午前 9時30分〜12時

 

授業 北斎と広重〜名所画(風景画)を中心にして 

授業者 担当者・浅沼

 

 

午後 13時〜15時30分

 

カバンづくり

 

持ち物 

 

新聞紙(2日分くらい)〜カラー印刷のページがあればそれも持ってきてください。 のり ハサミ 紐(麻ひもとかリボンとか) 費用は無し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月28日(木)の授業

 

 

9月28日(木)は、日帰り研修です。日程表を再度確認してください。

 

水越副委員長が、短い動画をつくりました。

 

 

 

 

 

8月24日(木)の授業

 

 

午前 9時00分〜9時30分 朝の会

 

午前 9時30分〜12時00分

 

授業「葛飾北斎」 富嶽三十六景を中心にして 

授業者 担当浅沼

 

 

午後 1時00分〜3時

 

一日研修の詳細説明会

 

会計からの連絡 〜 8月24日の徴収は、定例徴収額+10,000円(計13,000円をお願いしたいとのことです。

 

 

授業の記録

 

 

 

 

7月20日(木)の授業

 

 

午前 9時00分〜9時30分 朝の会

 

午前 9時30分〜12時00分

 

授業「宮沢賢治」 (宮沢賢治没後90年記念特集) 

講師  山口 毅 先生

 

 

午後 1時30分〜3時

 

内容は未定

 

 

 

 

 

 

 

 

明日6月29日(木)は、富士山五合目散策です。体調を整えて持ち物等万全の用意をして参加しましょう。

 

 

 

 

 

5月25日(木)の授業

 

午前 9時00分〜9時30分

 

朝の会の時間に富士山散策の提案があります。 

 

午前 9時30分〜12時00分

 

授業「徒然草 その2」  

講師  山口 毅 先生

 

 

午後 1時30分〜3時

 

古文書に見る富士山噴火など

 

講師  渡辺勝男委員長

 

・会計からの連絡です 〜 当日、5月分と6月分を一緒に徴収したいそうです

 

・富士山散策の費用(マイクロバスと昼食の費用に充当するためだそうです)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月20日(木)清流の会・本年度最初の授業

 

 

午前 9時00分〜9時30分

 

朝の会 

午前 9時20分〜11時50分

 

授業「徒然草 その1」  

講師  山口 毅 先生

 

 

午後 1時30分〜3時

 

外川家住宅とふじさミュージアムパーク見学・散策

 

当日の昼食(お弁当)は、会の方から出るそうです。(飲み物はでません)

 

 

 

 

 

3月23日(木)清流の会・本年度最後の授業

 

 

午前 9時00分〜9時30分

 

朝の会 

午前 9時30分〜12時

 

授業「シニアの歴史」  

講師  担当者

 

 

午後 1時〜3時

 

学級会

 

来年度のカリキュラム(授業内容・クラブ活動内容)についての話し合い

 

※当日、R5年度のホームページ更新料(ドメイン、サーバーその他)を徴収させていただきます。一人1,400円です。朝、会計に出してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年度のこと

 

 

 

授業の記録

 

 

 

 

 

 

3月23日(木)清流の会・本年度最後の授業

 

 

午前 9時00分〜9時30分

 

朝の会 

午前 9時30分〜12時

 

授業「シニアの歴史」  

講師  担当者

 

 

午後 1時〜3時

 

学級会

 

来年度のカリキュラム(授業内容・クラブ活動内容)についての話し合い

 

※当日、R5年度のホームページ更新料(ドメイン、サーバーその他)を徴収させていただきます。一人1,400円です。朝、会計に出してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の記録

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月19日清流の会

 

 

午前 9時30分〜12時

 

内容 暦が語る日本人の生活(残りの部分)  

講師  担当者 

 

 

午後 13時〜15時

 

内容 スマホアプリの操作

 

刻字は、講師の都合で2月になります。

 

空いてしまった午後のクラブを急遽スマホ操作の学習にしたいということなので、「暮らしに役立つ簡単アプリ」をとりあげます。スマホ会での内容とは違う内容です。ほとんど難しくありませんのでご安心ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月29日(木)のこと

 

 

新型コロナ感染拡大防止に十分注意して9月29日(木)の野外学習を実施します。

 

 

富士北麓の自然(野外学習)

 

 

 

研修場所 河口湖フィールドセンター

 

 

 

10:00現地集合のバス駐車場

 

服装 歩くとき〜長袖長ズボン 運動靴 帽子 手袋 カッパ 大きな荷物は持たない(スマホと水筒くらい) それから、マスクを持ってください。 

 

※道順が不安な方は、9:30に富士吉田市役所正面玄関前に集合してください。

 

そこから川村さんが、フィールドセンターまで先導してくださることになっています。

 

当日のお弁当は、会計が用意してくれるそうです。水筒は個々で準備してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月の授業と活動

 

明見湖に蓮の花を見に行こう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月の授業と活動

 

 

 

授業の記録

 

 

 

 

授業の記録

 

 

 

 

授業の記録

 

 

 

 

授業の記録

 

 

 

 

授業の記録

 

 

 

 

授業の記録

 

7月28日(木)のこと

 

 

明見湖に蓮の花を見に行こう

 

※当日は、午前10時現地集合です。

 

@午前中は、ガイドさんと一緒に明見湖(蓮池)の見学をしたり学習をしたりします。

 

A昼食は、会計の方で用意します。但し、飲み物は、各自用意してください。

 

B午後は、明見湖近隣を見学する予定です。(変更)

 

※午後は、新型コロナ感染拡大防止のため、現地解散とします。特別見学場所は用意しません。

 

C車の運転に自身がない人は、乗り合わせをお願いしてください。

 

D時間の余裕を持って参加してください。

 

※参加出来ない人は、25日(月)までに、副委員長(南・金子、北・水越)に連絡してください。

 

下のボタンをクリックしてください。

 

 

 

 

 

 

 

授業の記録

 

 

 

 

授業の記録

 

 

 

 

授業の記録

 

 

 

 

授業の記録

 

 

 

 

授業の記録

 

 

 

 

授業の記録

 

 

 

 

 

スマホの会も楽しくやっています。

 

授業の記録

 

 

 

 

 

3月の授業

 

 

 

この人だあれ?


 

 

 

 

授業の記録

 

 

 

 

授業の記録

 

 

 

授業の記録

 

 

 

授業の記録

 

 

 

 

授業の記録

 

 

 

 

授業の記録

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の記録

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田原の滝と学級会

 

 

授業の記録

 

 

 

授業の記録

 

 

 

 

授業の記録

>

 

 

 

授業の記録

 

 

 

 

授業の記録

 

※学級会のまとめはしばらくお待ちください。

 

 

 

 

 

 

 

 

6月23日(木)のこと

 

午前 9時30分〜12時

 

内容 方丈記の深読み(連続3回講座の3回目) 

※第一回目のときに配布した資料(方丈記本文)を必ずご持参ください。

 

講師  山口 毅  先生

 

 

 

 

 

午後 13時〜15時

 

内容 陶芸教室(二回目)

 

午後は北都留主催で「焼物づくり」をします。

 

持ち物は、新聞紙、作業着、タオルです。粘土は北都留で用意。

 

※何をつくるか考えてきてください。

 

当日、1人3,000円集めるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

5月19日(木)のこと

 

午前 9時30分〜12時

 

内容 方丈記の深読み(連続3回講座の2回目) 

※前回配布した資料(方丈記本文)を必ずご持参ください。

 

講師  山口 毅  先生 

 

午後 13時〜15時

 

内容 宝鏡寺訪問

 

※昼食は会計が用意します。

 

 

 

 

4月21日(木)のこと

 

4月21日(木)は本年度第一回目の授業です。

 

 

午前 9時30分〜12時

 

内容 方丈記の深読み(連続3回講座の1回目) 

講師  山口 毅  先生 

 

午後 13時〜15時

 

内容 学級会1 「来年度の年間計画について その2 具体案」

 

内容 学級会2 「近未来のシニアとインターネット」

 

場所 ぴゅあ富士 団体連絡室

 

 

 

3月24日(木)のこと
3月24日(木)は【午前授業】のみです.

 

緊急連絡
3月24日(木)は、午前・午後どちらも授業をします。

 

午前 9時30分〜12時

 

内容  山梨の偉人たち他

講師  担当者がします。 

 

午後 13時〜15時

 

内容 学級会 「来年度の年間計画について」

 

場所 ぴゅあ富士 団体連絡室

 

※当日の昼食は、清流の会会計の方で準備するとのことです。お楽しみです。

 

全体写真を撮ります。

 

第二回 陶芸教室は、次年度(4月以降)に延期します。

 

 

 

 

 

 

1月、2月、3月の授業

 

1月20日(木)のこと

 

1月20日(木)の授業は、新型コロナ拡大警報発令中のため中止します。

 

2月の授業(2月24日)も、新型コロナ拡大警報発令中のため中止します。

 

3月24日(木)については、コロナの様子を見ながらですが、午前中だけでも実施したいと考えています。

 

 

その場合の授業内容は、1月の授業内容に準じます。

 

 

【午前】

 

授業 9時30分〜12時

 

山梨の偉人たち

講師  交渉中  

 

場所 ぴゅあ富士 団体連絡室

 

 

午後・未定

 

第二回 陶芸教室 材料費ひとり3,000円




11月の授業

 

11月25日(木)のこと

 

【午前】

 

授業 9時30分〜11時30分(午後の活動のため30分早く終了)

 

「人の名前がすぐに出なくなったその2」

 

講師  担当者

 

場所 ぴゅあ富士 団体連絡室

 

この日の昼食は、それぞれ個人でお願いします。
担当グループからそう連絡がありました。

 

【午後】

 

吉田・忍野グループの企画による「秋色を楽しむ会」

 

午後1時 ふじさんミュージアム駐車場集合

 

ふじさんミュージアム → 富士散策公園(もみじ狩り) → 道の駅(富士山ドーム等自由散策)

 

ココをクリック

 

 

加藤

 

10月の授業は、ぴゅあ富士の講座とタイアップした授業です。

 

午後は、都留グループが計画中です。

 

 

 

9月の授業

 

 

次回 8月26日(木)9月30日(木)のこと

 

日本の暦・時刻・方位・季節
〜日本の昔の人は暦を
どうやってつくったか その2〜

 






 



次回 8月26日(木)9月30日(木)のこと

 

午後の活動
午後は田中さんによる「星の話」です。

 

田中さんは、星の観察者・星の研究者です。



 

令和の会ホームページを見るボタンを設置しました。

 

 

ぴゅあ富士から参加依頼がきました。

依頼内容は、ここをクリック

 

7月の学び

 

 

日本の暦・時刻・方位・季節
〜日本の昔の人は暦を
どうやってつくったか〜
講 師  担当者
場 所:ぴゅあ富士  
    団体連絡室

 

午 後:13:00〜
臨地研修
吉田の御師を訪ねました。
菊屋坊と筒屋坊


 

授業の記録

 

 

授業の記録

 

 

授業の記録

 

 

授業の記録